|
サイファー/キャラ設定類/Backup Database のバックアップ(No.2)
お気に入りキャラクターの墓場に近い。でも保存しておく。 1
|
| 登場作品 | 名前 | ストライクウィッチーズよりオリジナル |
| イメージCV | 田中敦子 |
性格:基本的にあまり明るく接しようとするところがなく、接点を作ろうとすることがほとんどない。引っ込み思案であることからほとんど会話をしないが、するとしてもあいさつ程度で非常に物静かである。戦闘時も一人で戦う事から常に孤独。生き残るために仲間をも殺した事があり、内面は常に一人でいることを希望する面もある。
容姿:黒い短髪ながら大人びた表情で茶色寄りの黒い色の瞳。167cmと16歳の女性にしては高い身長ながら黒を基調とした後述するストライカー専用のフライトスーツを上にまとっており、下はこれも後述するストライカー専用に調整された白いパンストになっている。日常でもあまり着替えをしないが、時折全身黒のワンピースを着ていたりする。非戦闘時にワンピースを着るときは、黒いヒールのサンダルをはいている。
使用ストライカー:XFA-03 AALIYAH-S(星奈専用 全時間帯対応型・ステルスジェットストライカー)
この世界においてはレイレナード社と結び付きのある星奈専用のジェットストライカーとして開発されており、レイレナードのネクストに置いて使用された技術がウィッチのストライカーにも通用することから開発がスタートされている。
至る所にレイレナードの技術が惜しむことなく投入されており、その性能は時速3000kmを超える上非常に機動性の高い挙動の反面安定性が劣悪すぎて波のウィッチには操縦不可能。これも星奈の「生き残ることを優先する」スタイルに合わせられてさらに改修され安定性は極限にまで劣化している。独自の戦闘スタイルも見受けられる部分があることから、特に魔導エンジンに至っては最大出力のまま飛行すると並のウィッチでは制御が難しいレベルである。そもそもAALIYAH自体が魔力の要求量が高い分機動性能やある程度の防御能力を持つことから、異常な高速・高機動・超劣悪安定という性能が見受けられる。また、コジマ粒子の精製・放出が行える唯一のストライカー。※1
ユニット自体は通常のストライカーと遜色無いサイズであり、機体のカラーリングは薄いアクアブルーの迷彩。尾翼には第4航空歩兵隊のエンブレムが張られるはずなのだが張られておらず、その代わりSN-01といった識別IDのみが記載されている。コジマ粒子放出時は、一部部分から光が走る。目立つ(マジ)。
搭載兵装
04-MARVE-S
ネクストのアサルトライフルとして設計されたものを小型化しウィッチにも扱えるようにしているため、攻撃力自体は下がっているが弾速はあまり変わっていない。だが反動自体は良くなるどころかむしろ悪化しており片手で扱うには少々厳しい。装弾数は1マガジンにつき50発、これを4マガジン搭載する。
通常時は専用ウェポンベイに格納される兵器ではあるが、使用時はそこから取り出して使用する形となる。なお、モブ相手にしか使わないが、銃身を突き刺す事が可能。
ECM
周囲に電波妨害を発生させる。使用する際他の人にも電波妨害を発生させかねいないため出力は大幅にカットされている。
個人装備
07-Moonlight-S
星奈専用の大型レーザーブレード。烈風斬と違い力を用いる代わりに熱で攻撃するため、単体の戦闘では非常に扱いやすく調整されている。ストライカーと連動して動くため、ストライカーを用いる際は扱いが非常に難しくなる。そもそもストライカーを使用しない前提での調整なので超劣悪な安定性の機体を使用した上でこんなの自在に使えるといえば星奈ですらノーとなる。
固有魔法:全方位魔法攻撃※1
一時的に一定の魔法力を消耗することで、全方位(3次元的)に一定の範囲内に高密度の魔法攻撃を仕掛けることが可能。コジマ粒子を爆発補助として使用することでさらに広範囲に展開できるが、上限は20m。部屋内だった場合は部屋の約3分の1までに制約される。
発動後は一定時間シールドの展開が不可能なうえ、消耗した魔法力が戦闘中に戻るまで時間がかかる。また、ストライカーの最大巡航速度が低下し、加速力も低下、安定性も悪化する。もっと扱いにくくなるので使ったら使ったで間違いなく機体の動きがおかしくなるのは間違いないが……。
作品名:ストライクウィッチーズにアーマードコア要素を加え、一部エスコン要素を追加してます
※1 コジマ粒子の性能自体は大幅に悪化している反面汚染は自然消滅するようになっており、その分爆発能力や機体への補助性能も低い。コジマ粒子による補正は可能だが、爆発に使った粒子は消滅する。
七月 読み:ななつき
| 登場作品 | 艦隊これくしょん~艦これ~よりオリジナル(一部ストライクウィッチーズ、機動戦士ガンダム00要素あり) |
| CV | 中尾衣里(大体トーンはACVDのブルー・マグノリアくらい) |
性格:普段は周りをよく警戒し不用意に話しかけると不満を持つような態度を取ってしまいがち。本人いわくこれでも抑えてるらしいが、それが故周りからは敬遠されがち。このことから葛藤が常に生まれているが、その割には戦闘技量や指揮能力から仲間からの信頼は一定はある。その一定を超えることが出来ない、らしい。主観論などは不相当。
戦闘時は一転単機戦闘、編隊を組んだ戦闘どちらもこなす中冷静に指示を出すため、仲間からの反感を買っていないが時たまに単機突撃をして心配をかけさせるという、一転孤独な面を持っているようにも思える。
性別:女性
年齢:16歳
容姿:全体的に細く幼げなようにも見える。身長162cm、体重は秘密らしい。橙色のポニーテールで短めであり、顔立ちは大人びていて緋色の眼。口や鼻の形は全体的に成長している方であり、幼さは感じられない。体格は細く魔法を用いない場合は戦闘能力は低いが、彼女は日ごろの訓練を積み重ねてもここまでが限界らしいが、体はしなやかな模様。服装は秋月型の制服を着ており、競泳水着に近いボディースーツをまとっていることから下はなにも履いていない。(足の方である)
なお、ウィッチとしては使い魔は豆柴であり、魔法力を使用する場合は耳としっぽが生える。
固有魔法:空力変換
風を操る固有魔法ではあるが、こちらは機体操作の安定化や乱流が生じる際にそれを変換・正常化させる。攻撃には使用できない。
個人装備
マジック・ブレード「Lasin」
魔法力を消耗する代わりに、機動力を向上させながら近接戦闘が可能。ブレードレンジは若干短いが、彼女の近接戦闘の経験がそれをカバーする。星奈の持つ「07-Moonlight-S」とも似ているが、此方は安定性を重視している。なお地上でしか使用しない。
使用ストライカー:ファールド/F-00 Orbit
リベリオンのファールド社が開発した次世代試作ステルスジェットストライカー。ダブルオー・オービットと呼ばれるストライカーであり高機動・高安定という理念に基づき開発されている。(原型は同社の通常供給ステルスジェットストライカー、F-32 Exsia(以下エクシア)。)開発までの経緯としては、カナードが使われていたエクシアを素に、カナード撤去し翼の形状を再設計したうえで、エクシアで使われていたエンジン、GN-240をエクシアで採用される予定だった省スペースなGN-330Eへと換装、その分軽量化された機体をどう構築するかで開発は難航し、耐久性を向上させるために装甲を追加するという形で完成したF-34 Exvent(以下エクヴェント)はテストパイロットから「エクシアの改悪」と呼ばれ開発中止。もう一つの案として武装の拡張性を持たせるという事でウェポンベイに近い格納スペースをつけた本機に白羽の矢が立ち、それを完成系としてつなげ試作機が完成。この試作機が七月に供給されており、そのデータをもとに試作2号機の製造が急がれている。
なお、前線ではいまだにエクシアが現役であり、5機ほど作られていたエクヴェントも少なからず見かけられる。
固定武装
5.2mm固定バルカン
選択兵装
FLD-オービットミサイル×4(1発につき8つに分裂する)
L8-4増設電磁レールガン×2(装弾数10発×2)
61cm誘導型酸素魚雷×2
システム
TRANS-AM
艦娘の艤装に試験的に搭載された魔法力を用いるトランザムシステムを参考にしてストライカーに組み込まれている。同時制御となる艦娘は艦に当てるリソースと艤装のシステムに当てるリソースを制御することでトランザム稼働時間を制御することができたが、ウィッチの場合はトランザム稼働時の魔力消耗をどれだけ当てるかで制御する。
発動中はストライカーに一時的に警告が走り、その後はトランザム稼働状態に移行するため場合によっては専用装備に切り替わる。
発動終了後は極度の疲労感に襲われる諸刃の剣だが、機動力、攻撃力、加速力、最高速が全て3倍近くまで跳ね上がる。(加速などについては身体の安全は保障される模様。)
備考
艦娘でもありウィッチの側面。艤装を捨ててウィッチの道を突き進む彼女ではあるが、れっきとして海軍に所属していた経緯を持つ。海軍からの不満を買った結果追放され一人放浪。その間にブリタニアに渡りレイレナードに入社。専属ウィッチとして星奈と肩を並べる経歴を持つ。しかしレイレナードのストライカーに合わなかった彼女は辞め、リベリオンへ赴く。その後ファールド社へと入社し再びウィッチとして活動を続けている。エクシアの開発に協力したのも彼女であり、同時にストライカーにトランザムシステムを組み込ませて初めて安定稼働に至らせたのも彼女である。現在はリベリオンや南米、アフリカなどを回りながらファールド社の秘匿部隊「Reaper Squard」の一員として活動する。