Top > ND > 小説6

ND/小説6 の変更点

TITLE:ND動画vsベタの法則
''※参考:[[chakuwiki>https://chakuwiki.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%BF%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87]]''
NDのキボクラ動画における「ベタ」について考えていくページである。
#region(目次)
#contents
#endregion
*全般 [#be999530]
1.無駄によく番組名を変える→''シリーズの度に変更''
-1年以上続いたケースは[[Weekly Crasher>ND/シリーズ解説#d4330687]](2021/4~23/4)のみ。
--[[キボクラvsニュードナドナ軍>ND/シリーズ解説#r1b7e740]]については1年半近く続いた(2016/3~17/7)が2年目にタイトルが変わっている。

2.放送期間と面白さにはあまり関係が無い→''最たる例がキボクラvsニュードナドナ軍''(''約1年5か月'')
3.1クール((3ヶ月))だと5~6話、2クール((半年))だと10~12話あたりに水着回(という名のテコ入れ?)が挿入される→''最近入ってきた''
-Crashed[[15話>https://www.youtube.com/watch?v=YeweJKTqel4]]、[[18話>https://www.youtube.com/watch?v=RyGyeGHw0q4]]あたりが転換点か?
--時期外れでも挿入する→''[[After Crashed>ND/シリーズ解説#na8695fb]]の[[番外編>https://www.youtube.com/watch?t=1205&v=8sWJFr_r1ck]]で本当にやった''

4.最近はアニメを自分の宣伝の場と誤解している輩が急増→&color(Red){''誠に申し訳ございません''};
5.地域密着型にする→''顕著では無い''
-確かに[[函館>ND/ND軍]]とか[[川>ND/カオスサマー軍]][[崎>ND/となりのカオスサマー軍]]とか[[那覇>ND/アザーサマー軍]]とか出てたけども・・・・・・。
--実際に存在する地域の名所や施設や交通機関を存分に描いて聖地化させる→''存分とまでは行かなかった''
---例外は[[弘前城>https://www.youtube.com/watch?v=zzb7wiWm1zE]]など。
---[[''「花よりラッピ」って回があったのですがそれは''>https://www.youtube.com/watch?v=k1FeosTZmwE]]
--東京や大阪などの都心はあまり選ばれず、割とその周辺の県や奥まった場所が選ばれる→''カオスサマー軍(神奈川県)とかまさにそれ''
---[[大館も出たんですが。>https://www.youtube.com/watch?v=9Qz5ZD3dJmw]]

6.次回予告をやらない→''やったのが[[Crashed>ND/シリーズ解説#ae1f9305]]、After Crashedだけ''
-最近だとコメント欄でやる例も出始めた。
*第1話の法則 [#qb15bc0f]
1.世界観と登場人物、その他設定などを把握する(させる)のがメイン→''キャラクター知ってる前提なのでそういう要素自体無い''
2.何かの始まりを感じさせるようなサブタイトル→''キボクラvsニュードナドナ軍の「やってきた9人」がいい例''
-[[Weeklyの「新生ND軍、誕生」>https://www.youtube.com/watch?v=Wp2sz-HcvaQ]]はどうだろうか。

3.前置きもなく普通の話で始まることもある→Crashed、Weekly等は''「通常動画の延長線上」のような始まり方''
*最終回の法則 [#cfeb0a51]
1.伏線がほったらかしになってることもある→''ご指摘お待ちしております''
2.これまで出演したキャラクター達がちょっとずつ出演、もしくは一同に会する→''それっぽいのがCrashed''
-ペニーワイズとかは?

3.最後の最後にサブタイトルを持ってくる→''[[Weekly Crasher>https://www.youtube.com/watch?v=E30oCfDvpJI]]でやった''
-[[KBC'25もそうだった。>https://www.youtube.com/watch?v=OEbt6135hYs&pp=0gcJCYQJAYcqIYzv]]

4.難民が発生する→''居なくね?''
5.最終回が近づくと、今までが日常系のほのぼのとした感じだろうと、いきなりシリアス展開になることが多い→''Crashed以降(After除く)ほぼ全部''
-Revivalは元々全編がシリアスな為例外。
*深夜アニメの法則 [#gd893e0b]
1.全日帯のアニメよりも規制が緩い→''Weekly以降は緩い印象''
2.OPやEDで歌詞が表示されない→''ND's KBCのOP[[5>https://www.youtube.com/watch?v=dYl6ncnP0EE]]、[[6>https://www.youtube.com/watch?v=ME5n7TFWrII]]が該当''
*長寿アニメの法則 [#t5fc9153]
1.話の内容に目的がない→''「mini」はほとんどそう''
2.キャラクターが歳をとらない→''一部例外アリ''
-[[別時空という設定が出来た>https://www.youtube.com/watch?v=GcsPaBaPP34]]事により、もっと複雑になった模様。

3.大体おんなじオチで終わる→''総統閣下、ペニーワイズ関連が該当''
4.話がマンネリ化している→''ND's KBCの2024年頃~''
*設定の法則 [#edf26109]
1.天才キャラが一人は登場→''勉魔神''
2.悪役・いじめキャラは必須→''偽キボクラ・アナザーキボクラ''
3.現実ではありえない存在のキャラクターがいる→''マイキャラに関しては全員''
4.ほぼ全員ものすごく個性的なキャラクター→''最早NDチャンネルに個性がないキャラが居ない...?''
5.不死身→''ペニーワイズを始めとしたほとんどのキャラがそう''
6.「嫌な予感」は必ず当たる→''大抵アナザーキボクラがそうなる''
-最近は「フラグだ」等のツッコミが入る事も。

7.明らかに怪しい生物が出現しても誰も保健所に通報しない→''クラーケン等''
-[[遂には5軍のメンバーに。>ND/ND軍]]

8.日本語が世界共通語→''NDチャンネルではSam達が例外''
-After Crashed以降では日本語を(カタコトではあるが)喋るようになった。

9.どの時代設定でも忍者は出る→''極忍神''
10.主人公がどんなに強くなっても敵わない相手がいる→''禁止級キャラが該当(サイタマ、青鬼等)''
*コメント [#r92ee60e]
#comment

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS